FC2ブログ

宮田八郎遭難対策委員会 解散のお知らせ


宮田八郎遭難支援に関し、皆様方には様々な形で捜索にご協力いただき誠にありがとうございました。

委員会は、ご家族の思いに共感してくださった皆様のご支援や激励を深く胸に刻み、
遭難直後の捜索から「ありがとう上映会」の協力まで活動を行ってまいりました。

支援していただいた皆様には、活動及び会計報告書の送付を平成31年1月29日に行いましたが
これを一つの区切りとし、当委員会を解散することといたしました。


宮田八郎くんの誕生日の翌日から、灘区民ホール上映会までの251日間。
長いようで短いときを君のために費やし、最後の上映会終了直後、
虚脱感がしばらく自分を支配していた事を思い出します。
それでも、なんとなく、まだ君がどこかにいる気がしてなりません。
僕らがそう思うのだから、ご家族は、なおのことでしょう。

彼は山岳救助を含め、ネイチャーアクティビティの豊富な経験を持ち合わせていましたが、
残念なことにこのような事故に至ってしまいました。
この出来事はどんなベテランでも、自然界では遭難の危険はあるということを改めて示した形となりました。
我々も今回の事故を教訓にして更なる安全な活動を目指したいと思います。

委員会はこれで解散しますが、
今後も宮田家を支えてあげたいと個人的に思うのです。
もし同じように感じられたのなら、是非ご家族にお声かけしてください。
きっと励みになると思います。

宮田八郎くん。
君は君らしく人生を全うしたのだろう、と思う。
君が残した映像作品や救助活動そして生き様に、感動や勇気そして生きる力をもらった人たちは沢山いたんだと、上映会のお手伝いをしながら来場者を拝見し、感じました。
では、我々は改めて何をやってきたのか、そしてこれから何を成すのだろう?
「現世で生きる意味は魂の修行」そういう考え方も、確かにあります。
そんなことを考えつつ、“ ぼちぼちいこか ”と思います。


濃密な時間を本当にありがとう、そしてお疲れ様でした。やすらかにお休みください。
あらためて、ご冥福を心からお祈り申し上げます。




宮田八郎遭難対策委員会 代表 小 松 一 喜

〔ご案内〕ありがとう上映会 〜 Thanks to HODAKA 〜

宮田八郎が帰ってこなくなってから半年が経ちました。
みなさまには さまざまなカタチで想いを寄せていただき
ほんとうにありがとうございます。

上映会のご案内をさせていただきます。

  ありがとう上映会 〜 Thanks to HODAKA 〜

  ながい時を 穂高で過ごし
  たくさんの おかげさま で 生きてきて

  つたえきれていない つたえようがない さまざまな想いと感謝の気持ち

  宮田八郎からの ありがとうを
  穂高への ありがとうを
  想いをよせてくれた みなさんへの ありがとうを

  ひたむきに覗きつづけたファインダー
  その向こうに描きたかった こころの丈を
  すこしでもつたえることができるなら 感じてもらえるなら と
  そして わずかでも 明日への活力となってくれるなら と

  そんな宮田八郎への ありがとうを 

     感謝を込めて –———





宮田八郎 (1966年4月4日生まれ)
2018年4月5日、南伊豆の海にて命を落としてしまいました。
山仲間で兄のような存在の木村道成氏とともに。
穂高にもどこの山にも 街にも ふたりの姿を見ることのない月日が経ちました。
 
穂高の山小屋も閉じ、冬へのはじまりの時
長年 彼が撮り続けてきた映像をご覧いただき
彼からの、彼への、そして想いを寄せてくださったみなさんへの
感謝の意と 
ふたりへの祈りを捧げたいと思います。

よろしければご都合のあう日時・会場にご来場いただけたらと思い
ご案内させていただきます。

〔開催内容〕 
会場のホワイエにて 宮田八郎の写真、映像作品等の紹介 展示
ホールにて 宮田八郎制作の映像上映等(上映作品変更の場合もあります)
 ・短編映像数点(30分〜40分)・「星々の記憶」(40分/2017年制作)

〔開催日程〕
◎11月14日(水) 開場18:30 上映19:00 〜 20:30
  松本市民芸術館 小ホール (240席 バルコニー席48席)
  長野県松本市深志3−10−1

◎11月20日(火) 開場19:00 上映19:30 〜 21:00
  三鷹市藝術文化センター 星のホール (250席)
  東京都三鷹市上連雀6−12−14

◎11月25日(日) 開場 9:30  上映10:00 〜 11:30
  飛騨市 平成の芝居小屋 船津座  (約150席)
  岐阜県飛騨市神岡町船津1130−1

◎12月11日(火) 開場18:30 上映19:00 〜 20:30
  神戸市立 灘区民ホール  (500席)
  兵庫県神戸市灘区岸地通1−1−1

〔入場無料〕
 チケットなどはありません。座席の指定もありません。
 ホールの座席がいっぱいになった場合、ホール内に入れないことがあるかもしれません。
 ご了承のほどよろしくお願いいたします。

〔申込不要〕
 事前のお申込等は必要ありません。ご都合のあう会場へ直接ご来場ください。

〔主  催〕
 宮田八郎遭難対策委員会 
 ハチプロダクション  
 
〔お問合先〕
 宮田八郎遭難対策委員会 メール:860sagasu@gmail.com
 ハチプロダクション   メール:office@hachipro.jp


どうぞお誘い合わせて
なんとなく彼を感じにいらしていただけたなら…と思っております。



宮田八郎遭難対策委員会 代表 小 松 一 喜
2018年10月2日





宮田八郎が発見されました

7月5日、身元不明で発見されていた遺体が宮田八郎さんと判定されました、と
静岡県沼津署からご家族の元に連絡が入りました。

平成30年5月23日、沼津港の沖合北西約4キロ付近で発見された身元不明遺体は、
着用していた衣類の状況から宮田八郎である可能性が非常に高いとのことでしたが、
警察の鑑定結果を待ちながら「確定されないかぎりは別の人ということもある」という一縷の望みをいだきつつ捜索を継続していたところでした。

このような結果を迎えてしまったことは非常に残念でなりません。
これまで応援やご協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。


なお、ご支援いただいた皆様のなかで、連絡先不明の方が数名いらっしゃいます。
(電子入金していただいた方です)
お手数おかけしますがメールフォームからお伝えいただくよう、
何卒よろしくお願いいたします。

宮田八郎遭難対策委員会 代表 小 松 一 喜

2018年7月5日

宮田八郎遭難対策委員会(五十音順)
今田恵  伊勢真一 内田修  島田靖  鈴木昇己 高橋和之 谷口光洋
中林裕二 成田賢二 原輝幸  翠川幸二 村上文俊 山口孝  山下勝弘

現状報告させていただきます

523日未明、沼津港北西の沖合約4km地点にて、発見された身元不明の遺体について着用していた衣類などから宮田八郎本人の可能性が非常に高いように感じられると以前お伝えいたしました。

 

約3週間、我々委員会は警察からの鑑定結果を待っている状況ですが、依然確定の連絡はありません。

 

定期的に問い合わせはしておりますが、守秘義務の観点から進捗についてもお話いただけないのです。

ご家族の心痛を思うと堪らなくなりますが現状待つしかほか、ありません。

情報が入り次第、お伝えしたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

 

宮田八郎遭難対策委員会 代表 小 松 一 喜
2018年6月11日

 


宮田八郎遭難対策委員会(五十音順)

今田恵  伊勢真一 内田修  島田靖  鈴木昇己 高橋和之 谷口光洋

中林裕二 成田賢二 原輝幸  翠川幸二 村上文俊 山口孝  山下勝弘


ご支援のお願いを一旦中止させていただきます

5月23日未明、沼津港北西の沖合約4km地点にて、身元不明の遺体が収容されたとの連絡が警察からご家族の元に入りました。

現在、科学捜査研究所の鑑定結果を待っている状況ですが、着用していた衣類などから宮田八郎本人の可能性が非常に高いように感じられます。このため、捜索基金のお願いを一旦中止したいと思います。

ただ、我々委員会としても「宮田八郎であってほしくない」でも「あってほしい」そんな複雑な気持ちが正直な感想です。
本人で無かった場合、捜索は継続したいと考えておりますのでその節はまた暖かいご支援をよろしくお願いいたします。

宮田八郎遭難対策委員会 代表 小 松 一 喜


2018年5月28日



宮田八郎遭難対策委員会(五十音順)
今田恵  伊勢真一 内田修  島田靖  鈴木昇己 高橋和之 谷口光洋
中林裕二 成田賢二 原輝幸  翠川幸二 村上文俊 山口孝  山下勝弘